男性の体臭が汗臭いのはなぜ?誰でもできる臭い対策完全ガイド

male-sweaty

「男性の匂いがする女性がいるのはなぜ?」「体臭がきつい男性の特徴は何?」そんな疑問を抱えていませんか?男性の臭いはきついことが多く、できるなら回避したいところ。

そこで、この記事ではネットの5つの統計を元に、徹底した調査のうえ書かれている記事です。

結論から言って汗臭さの原因は、汗と一緒に分泌される「ジアセチル」という成分によるものです。

男性の体臭が汗臭いのはなぜなのか確かめるため、この記事では

  • 汗臭いのはなぜなのか?誰でもできる臭い対策
  • 夫婦でも男性を汗臭いと感じたことがある女性は〇〇
  • 男性の体臭撃退方法

について紹介します。

対策グッズがたくさんありすぎてわからない。
気になる汗を放置したくない。

とは言えどれを選べば良いのかわからない、と言った方にはNULLのデオドラントジェルを選べばまず失敗は避けられるでしょう。

ぜひ、今から防臭対策としてできることを始めてみてください。

わきが、足のニオイ、汗じみにサッとひと塗り

目次

汗臭いのはなぜ?誰でもできる臭い対策とは

男性の汗臭さの根本原因は何かについて抑えていきます。結論、汗臭さの原因は、汗と一緒に分泌される「ジアセチル」という成分によるものです。ジアセチルは、汗に含まれる「乳酸」を分解する際に放出される臭いの源泉です。

ジアセチルは、30〜40代ミドル層の頭部から首にかけて特に多く分泌されます。すぐに洗い流せば強く臭うことはありませんが、長時間放置することで酸化しかねません。男性の匂いがする女性がいるのは、ジアセチルが酸化することが原因です。

男性特有の臭いは、昨今「ミドル脂臭(ししゅう)」と呼ばれます。

筆者
筆者

誰でもできる対策としては、大きく3つです。

  • 制汗剤を使う
  • 健康的な食事を心がける
  • 運動して、より汗をかく

とにかくかいた汗を長時間放置しないことが肝要です。具体的な方法については後の章でそれぞれ解説していきますので、ご安心ください。

参照:冬でも85.8%の女性が気になる30・40代男性のニオイ!そのニオイ“ミドル脂臭”かも?

男性が汗臭いのはなぜ?夫婦でも男性を汗臭いと感じたことがある女性は75%

次に、夫の臭いが気になり出したのが、結婚後であるケースが75.4%という事実を取り挙げます。

筆者
筆者

こちらのアンケート結果によれば、枕・枕カバーが臭いを感じる際たる箇所であることがわかっています。

やはり一緒に寝ることが多くなり、頭の臭いを感じやすい環境が、主な原因です。

結婚した男性は、特に寝室や寝具のケアが欠かせないと言えそうです。40代から寝室を別にする夫婦が増えていることもあり、30代から早めの対策が大事になってくるでしょう。

参照:臭う場所1位は”夫の近く”60.9%、夫婦の関係とニオイ問題

男性は臭いという自己認識がない

男性の臭いがやっかいなのは、自分では気づかないこと。なぜ臭いに気が付かないのかといえば、男性の臭いの成分に含まれる「アンドロステノン」という物質は女性にだ不快感を与える機能があるからだといわれています。

アンドロステノンとは、女性よりも男性の体臭に多く含まれる成分で、女性だけに不快感を与える機能があることが最近の研究で明らかになっています。つまり、男性は自分ではなかなか臭いに気がつきません。

男性特有の臭いに含まれるアンドロステノンの女性の脳に与える効能こそが、男性の自己認識がない最大の理由といえるでしょう。

参照:安心・安全と快適な生活を支える分析化学

男性の臭いの種類と原因

一口に男性の臭いといっても、厳密に深掘りすると大きく以下の3つの種類に分けられます。

  • 汗臭さ
  • 加齢臭
  • ミドル脂臭

順番に解説していきますね。

汗臭さの原因:雑菌の繁殖

筆者
筆者

雑菌が繁殖することで、悪臭が漂う場合です。

原因としてはやはり不衛生な環境によるものが大半日頃から清潔な衣服を身につけることや、部屋を綺麗に保つことは臭いの原因を予防する基本的な対策です。ぜひ心がけましょう。

加齢臭の原因:ノネナール

「ノネナール」とは、40代以降にみられる加齢臭の原因物質を指します。ノネナールは、衰えから分泌されるのが特徴です。

ノネナールは、男女ともに加齢に伴って生じるやっかいな物質。主な対策としては、身体の酸化を抑えるための新鮮な果物を食べること。加えて、適度な運動や禁酒禁煙が効果的です。

参照:加齢臭をやっつろ!!

ミドル脂臭の原因:ジアセチル

ジアセチルは男性の頭皮から生成される、特有の頑固な臭いの原因です。いわゆるミドル脂臭です。分泌量が最も多いのは、30〜40代前後といわれています。男性の匂いがする女性はジアセチルの臭い。また、男性に圧倒的に多くみられます。

働き盛りの男性にありがちなのがジアセチルのポイント。ミドル脂臭をなんとかすれば、臭いの大半が除去できるともいわれています。

男性の臭いの種類と発生部位

続いて、臭いの種類に対しての発生部位と、体臭の変化を年代別に見ていきます。

男性の加齢による体臭変化

筆者
筆者

こちらのサイトによれば、大きく3つの年代ごとに臭いに特徴があると捉えられるようです。

  • 20代:汗臭
  • 30代以降:ミドル脂臭
  • 50代以降:加齢臭
筆者
筆者

若い頃は汗をかく量もスピードも早いので、脇臭が強くなる傾向。20代前半から、20代後半にかけて腋臭はピークになります。

30代に入ると、ミドル脂臭が目立つようになります。30歳からの臭いなので、加齢臭と間違われますが、実はジアセチルによる頭皮や首周りの臭いなのです。しかし、40代後半にかけて下がる傾向です。

50代半ばに入るといよいよ「加齢臭」が気になり出します。ミドル脂臭が頭周辺なのに対し、加齢臭は背中付近から出てくるのが特徴的。意識して予防しなければ汗臭、ミドル脂臭、加齢臭の3つすべてがそろってしまいます。

参照:夫婦でもスメハラ?・・・解決の糸口は“率直妻”だった!「妻からニオイ(体臭)がくさいと言われたら、ケアしようと思う」夫72%

男性の体臭撃退方法

これらを踏まえた上で、具体的な対策に入っていきます。誰でもできる簡単な対策だけを取り上げておりますので、すぐにトライしてみましょう。3つあるので、下記順番に方法を紹介します。

  • 制汗剤
  • 健康的な食事
  • 汗をかく

制汗剤を使う

制汗剤はメンズ用に特化した質の高い製品が出ているので、まずは試してみることをおすすめします。気になるミドル脂臭を抑える強力なものから、無臭でさりげなくつけられるものまで、種類も幅広く展開しています。

筆者
筆者

携帯用の小さいタイプもあるので、一本は持ち歩いておきたいですね。

健康的な食事を心がける

3食のバランスの取れた食事を取ることは、体臭を抑えるのに良いです。また、肉食よりも野菜中心の方が臭いを抑えられるとも言われています。特に体臭に良いとされている食べ物として、ヨーグルトや緑茶、ショウガなども効果的。

添加物の多いコンビニ飯も体臭の原因となることがあるので、なるべく控えましょう。自炊する方が安くて身体にもよく安心です。

汗をかく

運動して積極的に汗をかくこともおすすめです。新陳代謝が良くなり、古い脂が流れやすくなるからです。一箇所に脂汗が停滞してしまうと、ジアセチルが腐敗し、悪臭の原因になります。

定期的にジムに行くことや、歩く習慣をつけ、日頃から汗を流しましょう。

まとめ:男性が汗臭いのはかいた汗を放置するから

男性の体臭は気がつかない場合も多く、辛い悩みですよね。しかし、きちんと原因や種類を把握し、然るべき対策を打てば未然に防ぐことが可能です。

何も対策しないままの放置は危険なので、注意してください。

対策グッズがたくさんありすぎてわからない。
気になる汗を放置したくない。

とは言えどれを選べば良いのかわからない、と言った方にはNULLのデオドラントジェルを選べばまず失敗は避けられるでしょう。

ぜひ、今から防臭対策としてできることを始めてみてください。

わきが、足のニオイ、汗じみにサッとひと塗り

気に入ったらシェアしてね!
目次